2005年10月14日 駄菓子屋横町。もう今は無い。 下町特集と言うと必ず登場していた日暮里駅近くの駄菓子屋横町跡地である。舎人線(モノレール)の開発工事のためにつぶされ、ターミナルビルのようなものができるらしい。クレーン車が何台も集まっていた。つい先日まで、横町はあったのに。『情緒あるものが、開発と言う名の下に無くなって行くことは寂しいことだ。』けれどもこの発想自体がもう『秋の夕暮れは侘びしいものだ』と同じぐらいお約束の典型的なコメント。ならば、次はどんな町並みができるのだろうかと楽しんで見守りたいのだよ。
kata 2005年10月15日 08:50 つ・つっこめないどこかにスキをみせていただけないと、面白いコメントがかけません。せめて、せめて誤字・脱字を「人文字だけでも」お願いします。で・駄菓子は何が好きでしたか?自分は直径8cmくらいのえびせんを薄くした様なものに、梅ジャムをつけたのが好きでしたし、円すい形のいかにも着色料いっぱいの、ヒモが付いて引っ張るキャンデー?(大きさがそれによって決まります。大きいのを逆に引きそのヒモを持って引きズルをしてました)が好きでした。
jinjin 2005年10月15日 09:23 へんなチューブにココアパウダーが入ったもの。名前は思い出せない。貸本屋と併設された田舎の駄菓子屋は、ローカル線の終点の駅前にあり、自宅からは歩いて五分。子供の頃毎日通った記憶があります。
jinjin 2005年10月15日 09:28 これです。マンボ菓子。通称マンボ。思い出しました!http://www.carayoko.com/totugeki/maruyoshi/mayoshi.html
kata 2005年10月15日 10:56 なんか見たところ、こんな感じでハッカ味の記憶が~ちなみに1円で2個のキャラメルも買いましたし、さいころキャラメルが5円くじも5円で一回一等が当たり、「ケネディ大統領がロッキングチェアに腰掛けた」オルゴールでした。親や親戚から「その人形が似ているので」とって気持ち悪がられました。没後3年ぐらいだったと思います。
この記事へのコメント
どこかにスキをみせていただけないと、面白いコメントがかけません。
せめて、せめて誤字・脱字を「人文字だけでも」お願いします。
で・駄菓子は何が好きでしたか?
自分は直径8cmくらいのえびせんを薄くした様なものに、梅ジャムをつけたのが好きでしたし、円すい形のいかにも着色料いっぱいの、ヒモが付いて引っ張るキャンデー?(大きさがそれによって決まります。大きいのを逆に引きそのヒモを持って引きズルをしてました)が好きでした。
貸本屋と併設された田舎の駄菓子屋は、ローカル線の終点の駅前にあり、自宅からは歩いて五分。子供の頃毎日通った記憶があります。
http://www.carayoko.com/totugeki/maruyoshi/mayoshi.html
ちなみに1円で2個のキャラメルも買いましたし、さいころキャラメルが5円
くじも5円で一回一等が当たり、「ケネディ大統領がロッキングチェアに腰掛けた」オルゴールでした。
親や親戚から「その人形が似ているので」とって気持ち悪がられました。
没後3年ぐらいだったと思います。